2009年9月23日水曜日

渋谷東急本店での二つの展覧会

この9月2日、案内を頂いたので、渋谷の東急本店にて平行して開催されていた日本クラフトデザイン協会・会員展「花咲くクラフト」と、日本ガラス工芸協会の「ガラスで遊ぶ茶の時間」の二つの展示会に行ってきました。両方合わせて非常に多くの作家が参加されていたうえ、こちらの方もしばらく工芸やガラス工芸について考える機会から遠ざかっていたこともあり、なにかまとまった印象を捉えることも難しかったのですが、とくに問題意識といったものにこだわらず、直接の印象を忘れてしまわないうちに、メモしておきたいと思います。

「花咲くクラフト」展のほうは場所の広さの割りに参加作家の人数が多く、かつ分野も多岐にわたっているためにやや雑然とした雰囲気もあり、作品展というよりも見本市といった印象を、受けてしまいました。これはデパート内という場所の関係もあるのでしょう。デパートの売り場の中にあるわけですから売り場とあまり変わらない印象になってしまっていたとも言えます。こういう点は、デパートという場所のデメリットかも知れませんね。デパートではやはり売り場との差別化というか、画然とした区別が欲しいように思います。その点、同じ店舗でも大型書店内の催し場などのほうが特に差別化に意を用いる必要もなく、有利かも知れないと思います。もちろんデパートのメリットも沢山あると思いますが。

ガラス作家の作品ももちろんありました。記憶にのこっているのは新島の火山岩を利用して淡いグリーンの色を出したという吹きガラスや新しい用途を開発した作品群などで、どちらかというと純粋な美というよりも、自然との関わりとか、生活との関わりとかを追求したと見られる行き方に思われました。これが「クラフトデザイン」の方向性なのでしょう。・・・あらためて思ったのですが、こういう行き方にはそれに適した分野というものがあるのではないかな、ということです。というのは、この会場で目立っていたのは染色などの織物関係の作品でした。あと、陶器です。もちろん材料的にどの分野でも色々な行き方があるべきだし、それぞれ独特の良さがあることも確かですが、一方で素材の可能性という面で、有利な、あるいはより表現意欲をみたせるような方向性があることも確かで、ガラス工芸家が一方で高級クリスタルガラスの質感を生かした高級品をめざし、また別の一方で彫刻的というか表現的な方向を目指し、日常生活や自然に溶け込んだ方向性に向かうことが少ないのも無理からぬことと思えてきます。

もっともこんなことはすでに幾度となく言われてきたことでもあると思いますが、それを意識させられたのはやはり、展示の仕方から来ていたことが大きいと言う印象です。多くの分野、あるいは方向性の作品群をひっくるめて展示するにはよほど考え抜かれた取り合わせと演出をしなければ、改めてことさら提示する必要もない問題点を浮かび上がらせることにもなるのではないかという印象です。もう一つ言えば、純粋な展示作品スペースとべつに販売に向けた展示スペースがありましたが、余り展示方法にはっきりとした違いが見られなかったことも気になるといえば気になります。


「花咲くクラフト」展をみてから、エスカレーターを一階分降りて「ガラスで遊ぶ茶の時間」の方に入場しました。こちらのほうも参加作家は多いものの、それでもガラスという単一の分野であるだけに、照明などを含め、ガラス作品に適した、というか、美術作品の展示らしい展示がなされていたようです。会場に入ったとたん、クリスタルガラスの質感、重量感、高級感が会場全体に充満していることが感じられました。

参加作家が多いだけに、全体をみると多彩な表現や傾向が楽しめる内容になっていたように思います。好みの作品を見つけて購入するにも、これだけ多彩であれば便利でしょう。茶器がテーマですが、酒器に使えるようなものもあったり・・・、実際に酒器も出品されていたのかも知れません。・・・ただこれだけ多くの作家が一同に会していると覚えておきたい作家の名前を忘れてしまいがち。

前回、新宿高島屋ギャラリーで見た作家の方々の作品もあり、そのなかの幾つかの作品群はそのことに気づきました。茶器であるだけに相応に小振りであったことは当然ですが。
前回、広沢さんの作品に陶磁器の感触を感じたことを書きましたが、今回、茶器であるだけに、なおさらそれが感じられました。当然ですが、陶器よりも磁器の感触です。不透明色のガラスで磁器における釉薬の感じが出ています。やはり、ガラスでも、単純であっても微妙な形の差異、色調を追求するには不透明にならざるを得ない事は確かなことのようです。・・・・・


最後に、今日たまたま、インターネットのBBCニュース科学欄で面白いガラス彫刻が紹介されていたので、リンクしておきます。ガラスで何と、もっとも危険な何種類かのウィルスの形をかたどったものだそうです。相当のインパクトのある作品が写真で楽しめます。BBCニュースの科学欄では時々、科学と関わりのある芸術作品が ― 大抵は写真ですが ― 紹介されることがあって楽しめます。